お知らせ

明日のタミチャレの流れ

やっと明日お初のタミチャレが出来そうです。

皆様にお願い‼️

いつもの事ですが荷物を降ろす時にコースの横に止めて荷物の出し入れは絶対やめてください、必ず駐車場からの運搬をお願いします。

また、ピットの関係上テーブルの持ち込みとなると思いますが出来るだけ詰めて設置をお願いします、常設のテーブルは2名でのご使用お願いします。

※朝早くピットに入るときは静かにお願いします。

では、大まかな流れをUpしときます。

静岡ホビーショウ②

こちらはFutabaのハイエンドプロポ32MZです‼️

メニューリストがイラストになってます。

色々と音田君に聞きました、バッテリーは1SLipoとか充電ジャックはマイクロUSBとかスティックの土台が撓わなとか、言っちゃーイカンことを言いそうになり止められたりとか…www

色々と出来そうなプロポです、発売してからも機能が拡張出来そうな感じでした。

流石はハイエンドプロポでした。

中の仕切りもジミにかわってましたね。

お次はヒロボー

シャトルの70アニバです。

マストが短くなりハブが金属とダンパーが硬くなってるらしいです、キャビンもFRPです。

お次はイーグル4

サーボの配列は今流行りのダイレクトでした。

また、写真はないですがバッテリーマウントが前と後ろは勿論下からも取り外しが可能でした。これ、ジミに凄いとおもいます。

久しぶりのジャパンパワーを感じました‼️

価格もヒロボー価格でしたがwww

静岡ホビーショウ①

今回の目玉はズバリM08と32MZということで決め打ちでいってきました!

まずM08がこちら

OPパーツが入っていますが全体写真です。

んで、どノーマルのFとR側です。

因みに、ダンパーは今回Mini用が標準サイズとのことです。

さらに、現地にいって分かったことはコレ↓

Cハブのサスピンを入れるとこに樹脂パーツを入れてます。で、このパーツでキャスター2度にしてるらしいです。

ここのパーツ構成の意味がイマイチわかりません、しかもここのパーツ半分に割れてるし!実際販売されてからみなさんで検証しましょうw

来年からMiniとF1はこのモーターをタミグラやタミチャレにする予定と前住さんが言ってました。(確定では無いですからね)

他に気になった商品などなど…

OSさんが参考出品でスポンジタイヤだしてましたよ〜。

7.8日はお休み頂きます。

遅れましたが本日(7日)と8日はお休みを頂きます。

また、10(金)はホビーショウに行くためにお店は営業してますが店長不在です、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますm(_ _)m

GW前の入荷状況

明日から世の中はGWですがぶっ通しで頑張って営業しますよー!

んで、GW前に各メーカーの商品が入荷しています。

一部ですがご紹介します。

今流行りのZOO Racingボディ、ドッグスボロックス、プレオパート(0.5m厚)

G Forsceの新製品M17用プロポバック

当店の鉄板のRushタイヤ、に久々のライキリボディに生産終了のフェラーリF12tdf軽量ボディなどなど

やっと店頭在庫ができた700XN用のメタルケース‼️

他にも従来商品などが明日にかけてもどんどんと入荷します‼️

因みに4月30日は休まず営業してます。

よろしくお願いします。(^^)

タミチャレの中止と振替日のご案内

またまた雨です(´;Д;`)

明日のタミチャレは残念ですが中止とさせていただきます。

振替日はちょっと先になりますが6月9日を予定いたします。

来月こそは開催したいです….

よろしくお願いします。m(_ _)m

ZOO Racingボディ入荷しました

ファーストロットが品薄状態で今話題のZOO Racingのボディが入荷しました。

予約済み分を抜いて店頭在庫はありますが残り僅かです、気になっているお客様はお早めにお願いします!

XL Powerジワリジワリと増殖中です

段々と暖かくなり機体の調整や製作が立て込んできました。

本日は定休日ですか溜まり始めましたので身体にムチ打ってお店でお仕事しております。

で、最近ですがジワリジワリとXL Powerの機体が売れ始めています。

現在製作中は550クラスの機体となります。

少しOPパーツを付けながら作っていきますよ〜

興味のあるお客様はお問い合わせ頂ければ出来る範囲はお答えさせていただきます。

よろしくお願いします。m(_ _)m

Specter700を760へ

お預かりしているXL PowerのSpecter700を760へ変更です。

パイプはこんなけ違います!

ついでにサーボをFutabaのHC700に変更しました、おおきに‼️

コンバージョンにはその他にテールピッチレバーとテールのギヤにプーリーと入ってます。

んで、取り付け後駆動が重い為バラして確認してみるとプーリーが悪さをしているのが分かりました、原因は締め込むとBrgが内側に押されてリジット状態になります、困ったもんです。

これしきの事ではヘコタレませんので分解して正常に動くようにしてあげました、多少の課金は発生しましたが!ww

多分、XL Powerの機体はココがアカンケースが多い気がします、駆動が重いなー?と、気になっている方は一度点検してみて下さい。

まだ、道半ばですがご参考まで

▲TOPへ